少し前のことになるが、ミュージカル『レ・ミゼラブル』を観た。私は帝国劇場でやるタイプの大型ミュージカルをあまり好まないのだが、『レ・ミゼラブル』は別物……なんて言うわけもなく、最初から観に行く気がない。今回はハプニングのようなもので観られた。
とはいえ『レ・ミゼラブル』のお話も楽曲もとても好きだ。楽曲に関しては、尋常じゃないくらい聴いている。その中でも特に好きなのが、エポニーヌの楽曲。
エポニーヌは、お金のためなら平気で人をだませるような親を持つ子で、幼馴染のマリウスに恋をしているのだが、そのマリウスは、かつてエポニーヌの親がお金のために引き取り、ひどい扱いをし、エポニーヌもいじわるをしたコゼットに恋をしている。マリウスはエポニーヌの気持ちに気付かない。
私はそのエポニーヌが、これから命がけで戦うマリウスに託されたラブレターをコゼットに届けた(父親に託した)帰り道で歌う「On My Own」がとても好き(ちなみにそのあとの「Little Fall of Rain」もとても好き)。「On My Own」は、自分を見てくれないマリウスへの想いを歌ったもので、わたしが観た歌唱や歌番組、CDでも、悲劇感たっぷりに歌われてきた。だけど今年久しぶりに観た『レ・ミゼラブル』で、屋比久知奈さんが演じるエポニーヌは、「ちぇ、なんだよ」みたいな感じでこの曲を歌い始めた。そして歌っているうちにどんどん悲しくなっていった。わかる、エポニーヌの悲しみがとてもよく伝わる。わたしの中で完璧な答えが出た気がした。
コゼットへのラブレターなんて託されて、エポニーヌが不憫すぎる。でもエポニーヌだって別に律儀に渡さなくてもいいのだ。子供の頃の彼女ならそうするんじゃないかな。そのくらい意地も悪く感じも悪い子だったから。だけど思いのほかいいヤツに育った。親は当時よりさらにがめつくなっているので(時代のせいなので責められないところもある)、マリウスの影響だろう。そういうエポニーヌが、「On My Own」を最初から激しい悲しみに暮れて歌うのがどうも飲みこめなかったのだ(私が別の演技を知らなかっただけかもしれないけど)。
この一曲ですごくいい気分になって劇場を後にした。